以前から3Dプリンタで細かいものを作ってみたかったので、Creality Ender 3 Proを購入。
購入後問題点が複数あったので追加でパーツ購入してみました。
購入したもの
Creality Ender 3 Pro 3Dプリンター¥26999
追加パーツ Creality Ender-3 V4.2.7 静音 マザーボード 32Bit TMC2225 ¥5399 Creality CR Touch 自動レベリングキット ¥4674 Creality Ender 3Dプリンター ガラスベッド 235x235x4mm ¥2599
本体代:¥26999 追加パーツ代:¥12672→合計:¥39671
2万円代で使用できると思っていましたが4万円になっちゃいました。
ガラスベッドでどうなるか???
結論から言うと、定着改善なしでした。
マグネットシートに比べ湾曲しにくそうなので平坦で効果があるかと思いましたが・・・
交換方法はマグネットシートをはがしてそのまま上からガラスシートを載せます。
四隅を付属のクリップで固定します。
オートレベリング化でどうなるか???
こちらも定着には改善なしでした。
手動より正確にレベリング調整できているかと思っていましたが。
いろいろ原因ありそうで難しいですね。
静音ボード交換で静かになった?
こちらは改善あり。
冷却ファンの音はどうしても失くせませんが、駆動時のモーター音がほとんど気にならなくなりました。
ボード交換、オートレベリング設定方法
本体左下のBOX内にボードが入っています。
各コネクタを外して基盤を入れ替えます。
配置は同じですが間違わないようにだけ注意。
※抜け防止のためか接着剤でコネクタ固定されていました。・・・
オートレベリングの取り付けは取説見たほうが分かりやすいと思います。
ボード交換だけであれば最初から入っているファームウェアをそのまま使用できますが、
オートレベリング追加する場合、更新が必要となります。
下記リンク先より、Ender-3 pro 4.2.7 mainboard firmware (32 bit)のダウンロードを行います。
解凍を行い、【Marlin2.0.1 BLtouch V1.4.1 with transfer board+filament detector TMC2225】を開く。
フォルダ内の【Ender-3 Pro – Marlin2.0.1 – V1.4.1 – BLTouch – Filament – TMC2225.bin】をMicroSDカードにコピーします。
3Dプリンタの電源を切った状態でSDカードを差し込む。 電源を入れるとインストールが始まるので完了したら抜きます。
あとはいろいろ設定必要です・・・
コメント